×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の日記に書いたトイカメラちゃん。
こいつのことを調べてるうちにどんどん「トイカメラ」というものに興味が湧いてしまった私です。
その結果、まだ現像上がるの待ってる間に欲しくなってしまったやつを買ってしまいました。
そいつが本日届きましたのでご紹介いたします。ふふ。
LOMO SMENA 8Mさんでーす。
まずはダンボールをあけたとこ。
送料500円で佐川配達だったのでちょっとドキドキしてましたが、大丈夫みたいです。
ダンボールの中にある本体のパッケージ。
今回ロモグラフィージャパンで買ったのですが、そこで付けてくれた白地にオレンジのオビがかわいい事といったら!LOMOのロゴと、「the deadstock」「prince returns!」って書いてあります。そうです、帰ってきたのです。
ハコの大きさとのバランスが素晴らしいです。このままとっておこうと思っちゃったけど、やっぱり中身が気になるので綺麗に剥がして作業続行。
ハコについてたオビと保証書を取った状態。
このカメラは、まだロシアがソビエト連邦だった時に作られたもので、その時代のデッドストックなのです。だから箱も当時のまま。
あんまり上質ではなさそうな厚紙にプリントされた古っぽいロゴデザインが最高ですよ!
MADE IN USSR。
いよいよ本体とのご対面、かとおもいきや、しっかりケースに入っておりました。
じらされます。しかもケースから取り出すのにてこずったし。硬いんだもん、ボタンとかなんやかや。とっていいボタンなのか、とったら壊れるボタンなのか不安になるし。さすがソビエト。
レンズカバーがないから、このケースで持ち歩くのがよさそう。でも切れやすそうだよ、このケースの紐…。
一緒に入っていたロシア語の説明書には、当時発売時の保証書らしきページがあり、そこには手書きの文字も!これ書いた人はどんな人だったろう?とか考えながらいよいよご対面です。
じゃーん。
いらっしゃいませ、我が家へ。
ああ素敵です。
待ち焦がれたスメハチさんが我が家へやってまいりました。フィルム入れるところあけたり、チャージレバーいじったり適当にいじり倒してご挨拶。
あ、調べ物中、あちこちに「不安になるほど軽い」って書いてあったの読んでたのですが、そのせいか結構重く感じました。
なんての?レンズ部分に重心が偏りすぎです。レンズなければさぞかし軽かろうと。…それでも全然軽いんだけどもね。
埃もイロイロなところについてました。こいつらの中にももソビエトからやってきた奴らがいるんだろうな。
んで、とりあえず惚れた一番のポイント。
LOMOのロゴ!(え、そんなところが?)
かわいい!
なんでこんな素敵なの。こいつがいるのといないのではまるで違うよ。
ロモ蔵は、まあ好き程度だけど、こっちのは最高です!
そして、待ちに待ったこの日の為に既にフィルムを買っておいたので、早速装填し、まず室内でいろんな条件でぱしゃぱしゃ。
この「ぱしょっ」っていうシャッター切る音がいいんだよまた。ああー。たまらん。
もし写ってたらそのうちアップしたいです。
こないだ買ったトイカメラは110filmで現像に時間がかかるけど、スメハチさんは35mmなので取ったら直ぐ見れるのが嬉しい。
…でもやっぱりシャッター切ったら即確認、って欲求あるんだな。
これは現代病デスヨ。
ロモグラフィーで買うとお値段高めとか読んだけど、壊れやすいトイカメラに1年保障がついてるからあんまりドキドキせずにいられます。
でも、もう生産されていないものなので壊れたからポイ!でなく、大切に長く使えたらいいなー。
トイカメラ、あんまりはまり込み過ぎないようにしたいなと思いつつ、もう既に引き返せないところまで来ている気がするのは、気のせいだと思いたい…。
まずはいろんな条件で取り巻くって癖を学びつつ、撮影知識もつけていきたいなと思ってます。
しかし、なんて愛い奴なんだろう。(←もう終わってるっぽい)
こいつのことを調べてるうちにどんどん「トイカメラ」というものに興味が湧いてしまった私です。
その結果、まだ現像上がるの待ってる間に欲しくなってしまったやつを買ってしまいました。
そいつが本日届きましたのでご紹介いたします。ふふ。
LOMO SMENA 8Mさんでーす。
まずはダンボールをあけたとこ。
送料500円で佐川配達だったのでちょっとドキドキしてましたが、大丈夫みたいです。
ダンボールの中にある本体のパッケージ。
今回ロモグラフィージャパンで買ったのですが、そこで付けてくれた白地にオレンジのオビがかわいい事といったら!LOMOのロゴと、「the deadstock」「prince returns!」って書いてあります。そうです、帰ってきたのです。
ハコの大きさとのバランスが素晴らしいです。このままとっておこうと思っちゃったけど、やっぱり中身が気になるので綺麗に剥がして作業続行。
ハコについてたオビと保証書を取った状態。
このカメラは、まだロシアがソビエト連邦だった時に作られたもので、その時代のデッドストックなのです。だから箱も当時のまま。
あんまり上質ではなさそうな厚紙にプリントされた古っぽいロゴデザインが最高ですよ!
MADE IN USSR。
いよいよ本体とのご対面、かとおもいきや、しっかりケースに入っておりました。
じらされます。しかもケースから取り出すのにてこずったし。硬いんだもん、ボタンとかなんやかや。とっていいボタンなのか、とったら壊れるボタンなのか不安になるし。さすがソビエト。
レンズカバーがないから、このケースで持ち歩くのがよさそう。でも切れやすそうだよ、このケースの紐…。
一緒に入っていたロシア語の説明書には、当時発売時の保証書らしきページがあり、そこには手書きの文字も!これ書いた人はどんな人だったろう?とか考えながらいよいよご対面です。
じゃーん。
いらっしゃいませ、我が家へ。
ああ素敵です。
待ち焦がれたスメハチさんが我が家へやってまいりました。フィルム入れるところあけたり、チャージレバーいじったり適当にいじり倒してご挨拶。
あ、調べ物中、あちこちに「不安になるほど軽い」って書いてあったの読んでたのですが、そのせいか結構重く感じました。
なんての?レンズ部分に重心が偏りすぎです。レンズなければさぞかし軽かろうと。…それでも全然軽いんだけどもね。
埃もイロイロなところについてました。こいつらの中にももソビエトからやってきた奴らがいるんだろうな。
んで、とりあえず惚れた一番のポイント。
LOMOのロゴ!(え、そんなところが?)
かわいい!
なんでこんな素敵なの。こいつがいるのといないのではまるで違うよ。
ロモ蔵は、まあ好き程度だけど、こっちのは最高です!
そして、待ちに待ったこの日の為に既にフィルムを買っておいたので、早速装填し、まず室内でいろんな条件でぱしゃぱしゃ。
この「ぱしょっ」っていうシャッター切る音がいいんだよまた。ああー。たまらん。
もし写ってたらそのうちアップしたいです。
こないだ買ったトイカメラは110filmで現像に時間がかかるけど、スメハチさんは35mmなので取ったら直ぐ見れるのが嬉しい。
…でもやっぱりシャッター切ったら即確認、って欲求あるんだな。
これは現代病デスヨ。
ロモグラフィーで買うとお値段高めとか読んだけど、壊れやすいトイカメラに1年保障がついてるからあんまりドキドキせずにいられます。
でも、もう生産されていないものなので壊れたからポイ!でなく、大切に長く使えたらいいなー。
トイカメラ、あんまりはまり込み過ぎないようにしたいなと思いつつ、もう既に引き返せないところまで来ている気がするのは、気のせいだと思いたい…。
まずはいろんな条件で取り巻くって癖を学びつつ、撮影知識もつけていきたいなと思ってます。
しかし、なんて愛い奴なんだろう。(←もう終わってるっぽい)
PR
この記事にコメントする
魚眼ロモ
私は魚眼ロモを持ってます。かわいいです。ぎょがんちゃんって呼んでます。
レンズのカバーがゴムみたいなやつで、その感触は好きなんだけど、外れやすいから、わざわざ布の巾着袋に入れて持ち歩いていたのに、カバーをつける枠みたいなのが、早速壊れました。ガーーーん。まだ100枚くらいしかとってないのに。イギリス写真旅行に同行させたからでしょうか?
しかも、前回イギリスで買ったので、保証書がありません。(しかもバカ高かった!!)どうしたらいいんだろう…。
今度ロモ写真の見せっこしましょう?いまだに半分失敗作です(←学ばないクリス)
レンズのカバーがゴムみたいなやつで、その感触は好きなんだけど、外れやすいから、わざわざ布の巾着袋に入れて持ち歩いていたのに、カバーをつける枠みたいなのが、早速壊れました。ガーーーん。まだ100枚くらいしかとってないのに。イギリス写真旅行に同行させたからでしょうか?
しかも、前回イギリスで買ったので、保証書がありません。(しかもバカ高かった!!)どうしたらいいんだろう…。
今度ロモ写真の見せっこしましょう?いまだに半分失敗作です(←学ばないクリス)
Re:魚眼ロモ
魚眼もおもしろいでしょね~。是非みせっこしましょう!
壊れたのはーうーん、どうしたらいいんでしょうね~?
スメハチさんは、フィルムケースの蓋で自作してらっしゃる方をみましたけど…。
でも映す事に支障がないようなら大丈夫ですよ!きっと!
壊れたのはーうーん、どうしたらいいんでしょうね~?
スメハチさんは、フィルムケースの蓋で自作してらっしゃる方をみましたけど…。
でも映す事に支障がないようなら大丈夫ですよ!きっと!
>シラさん
アップしたよ~。次の記事。
まだまだ撮ったんだけど、それは機会があれば持ってきますね~。
まだまだ撮ったんだけど、それは機会があれば持ってきますね~。