忍者ブログ
19 -  20 -  21 -  22 -  23 -  24 -  25 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日レンチャンで飲み会行っただけなのに太ったヨ…。
顔の輪郭が…まるーくまるーくなった。
うがー!
もう肉はいらないのに…。

明日から少し節制します。ぐ。
生理前の過食時期だから押さえるのがつらいんだ…(涙)
PR
土曜日、また書けるかわからないので書いてしまいます。高校時代の友人達と新年会でーす、わーい!

仕事中、微妙な待ち時間が(今のところ)結構あって、自習でノートまとめたりしてるんですけど(学生か!…でも本当)つまらないので違う事考え出すわけですよ。もうまるで駄目学生。
んで、そういえば学生時分は好きな歌詞書き漁ってたなーとか思い出して、それを今やったらどの程度できるのか?という疑問が浮かんできたのでそれをやってました。…改めて書くと本当に駄目社会人だな私。
好きな歌詞書き漁ってたってのは言わずもがなBUCK-TICKなんですが、書いてるうちに歌詞の中にどんどん引き込まれてしまって、感極まってぼろ泣きしそうになったよ。
なんか席が人目から離れたところになった途端に感情が暴走気味になってきた。ちょっとまずい。来週から気をつけよう。(というかそういう行為をしていること自体がまずいとか言うな!)
でもねー、本当にいいんだよ。
今はもう、ロボのように機械的に呪文のように歌ってる歌詞とかあるじゃない。でもそうなる前、自分が好きになったきっかけパートって存在するわけで。そのキッカケって初めて聞いたときの自分の精神状態が結構でかいわけだけど、今日はその歌詞を書いた人の気持ちの流れがつかめそうになった…本人じゃないからわかんないけど。
なんかそれがちょっと嬉しくって5~6曲くらい書いてました。…本当に、アホだな私。

好きなものを死ぬほど書くとか聞くとか見るとか、あんまり最近出来てないよなー。大人になったから止めたんだろうけど「それって、する時間がなくなったから?そこまで没頭することができなくなったから?」とか理由を考えてしまった。結局そこらへんの理由に当てはまってしまいそうな自分は果たしていい状態なのか悪い状態なのかちょっとわからなくなった。
感情って切ないね。(…とかまとめられなくなったので逃げてみる)
金曜は飲み会なんだよ。うん。
だから書けるかわからないので書いとこう。
…でも書くこと無いな。

牛乳はそんなダイッキライって程でもないけど、好きではない。
コーヒーもがぶ飲みするとすぐ胃に来るからあんまりのめない。
だけど、コーヒー牛乳や、カフェオレは好きです。

そんなこと書いてどうするんだよ私…。もうダメだ、寝ます。おやすみなさい。良い夢を。

あ!
無花果のドライフルーツ食べました!おいしかった~。
でもこれはみなさんがおっしゃってたようにチーズと一緒に食べた方がよりおいしくいただけるなと思った。

そんな感じで。以上。
仕事で連続失敗して久しぶりに激しくへこんでおります。私の席はちょっと外れてるのでこっそりうるうるしたりしてました。直ぐ泣くなよ!
(私に向かって)「強くなるんだ!」という友人の言葉を思い出してなんとかなってます。
そうだ、強くなんないとな。
職場でもバリバリ素でリアクションしている自分に気付かれた時の気はづかしさはなんなんでしょう。マスクしてるので顔はほとんど見えないから良かったけど、あきらかに耳まで赤くなってました。
はあああぁぁぁ(思い出してまた辛くなっている)。…気をつけよう。

休憩中、職場の人間が「とっさになると素の意見を言ってしまう」とかいう話をしてた直後だったのでなんかな、ダメだな私。
やっと睡蓮でのライブです。麻輝ちゃん、待ってたー!


3月31日(土)
表参道FAB
(開演時間かいてない)

2月24日からチケット発売です。

…でもおいらライブの日出勤日だ…。行けるのかな…orz。
こっちで書き始めます。
今までの記事はこちら↓
http://swallowed-the-devil.blogspot.com/

テスト書き込みしてくださった方ありがとうございました。
こっちでやっていく気になれました。多謝。

ブログを引越し致しました。
ですのでまだなんも無いですが、毎日更新していきますのでよろしくお願いいたします。
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Latest entry
ブログ内検索
Bar code
analyze

Copyright (C) Sakura. All rights reserved. Since 2009/04/24  
忍者ブログ / [PR]